京成電鉄
2009年05月19日
五月晴れの徘徊日和
ここは近所の、小名木川扇橋、江戸時代の月の名所
松尾芭蕉が、小名木川五本松で読んだ句
「川上と、この川下や、月の友」 が碑になっています。
![五本松](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/7/c/7c8ad7ff-s.JPG?160120)
![小名木川](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/0/6/063c2d55-s.JPG?160120)
実は武藤さんから、京成電鉄の、載り放題切符を頂きました。
ありがとうございます。そこで、徘徊に出かけることにしました。
![京成電鉄](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/2/2/221a56c7-s.JPG?160120)
![押上](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/5/8/58d974e9-s.JPG?160120)
出発は、半蔵門線から乗り換えて、押上駅。
通勤客が急ぐ中、ダラダラと、リュックを背負って、いきます。
![押上](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/b/5/b57ddffd-s.JPG?160120)
![京成電鉄](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/6/f/6f33ce7d-s.JPG?160120)
曳船、八広、四つ木、立石、青砥、いきなり景色がのんびりします。
荒川の河川敷近く、屋形船。中川には高砂橋も見えます。
![八広](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/d/d/dd0e7653-s.JPG?160120)
![たかさごばし](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/2/1/2165499c-s.JPG?160120)
ホームで子供と遊んでいると、電車の車掌さんが、手を振ってくれる。
きっとこの子は、テッチャンになるんだろうなあ。
![高砂](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/4/d/4d64b86d-s.JPG?160120)
![青砥](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/0/d/0dcc6ca7-s.JPG?160120)
そして、柴又へ着きました。
フーテンの寅、渥美清に会えるか、続きは明日。
![柴又](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/b/b/bb57fc0c-s.JPG?160120)
![帝釈天かんばん](https://livedoor.blogimg.jp/yoo2ok/imgs/5/5/558478ac-s.JPG?160120)
松尾芭蕉が、小名木川五本松で読んだ句
「川上と、この川下や、月の友」 が碑になっています。
実は武藤さんから、京成電鉄の、載り放題切符を頂きました。
ありがとうございます。そこで、徘徊に出かけることにしました。
出発は、半蔵門線から乗り換えて、押上駅。
通勤客が急ぐ中、ダラダラと、リュックを背負って、いきます。
曳船、八広、四つ木、立石、青砥、いきなり景色がのんびりします。
荒川の河川敷近く、屋形船。中川には高砂橋も見えます。
ホームで子供と遊んでいると、電車の車掌さんが、手を振ってくれる。
きっとこの子は、テッチャンになるんだろうなあ。
そして、柴又へ着きました。
フーテンの寅、渥美清に会えるか、続きは明日。