冷え症

2014年07月26日

夏の冷え症は熱中症を招く4

タイタンビカスいきなり真夏になった感がありますが、夏はどうしても冷房で冷えた部屋にいて、冷たいものをとることも増えます。

気づかぬうちに体を内と外から冷やしていまい、自律神経が乱れていきます。

汗をかくことで体温の上昇を抑えようとする自律神経の働きが鈍ると汗が出にくくなり、体に熱がたまっていきます。

これは冷え性の症状でもあり、熱中症を招く要因でもあります。

タイタンビカス白他には冷房で冷えた室内から暑い屋外へ出たとき、急激な温度差に適応できず、熱中症だけでなく、心筋梗塞を起こすこともあります。

夏の冷え性対策には、お風呂はシャワーだけで済ますことをせず湯船につかる。

薄着だけで過ごさない。

エアコンや扇風機はつけたままにしない、冷たい飲食物を控える。

盆踊り様々ありますが整体では足の指の奥を広げる、特に第三指と第四指の間が冷え性のポイントです。

やってみてください。

今日のすみだ川花火は御徒町の吉池9Fで新潟の同級生と宴会です。

www.yoo2ok.com

2008年12月03日

ダイエット、メタボ34

引き続き、運動せず、食事も変えず、ダイエットの話。

女性の場合、ダイエットに最適な時期があります。それは、生理が終わる頃。

ダイエット12ダイエット11






骨盤には、開く、閉じる、という動きがあります。生理から三日目位からが、効果を上げるチャンスです。

広がる時期は、チャンスの前の準備と考えて、現状維持を心がけて下さい。

そして、整理が終わった時に、月に一回、一度だけやる、スローモーション体操は、40秒以上時間を掛けてください。

骨盤を閉めるチャンスは他に、下痢をした時、風邪をひいた時、等です。

メタボ3メタボ






肥満治療が効果を得た後で、一番大事なのは、行動修正療法です。

食生活、ライフスタイルで、何がデブの原因だったのかを自覚し、元に戻らない状態を作ることです。

いつ、どこで、誰と、何をしながら、何を、どの位、何分で、食べたのかを記録してみましょう。

ご飯を作り過ぎない、残り物を食べない、ダラダラ食べない、風邪の時ぐらい食べるのをやめる、どんな行動が肥満を招いているのか、数日付けてみるだけで、自分の行動が修正できます。

メタボ4メタボ5






他に、気功、愉気法の紹介をしましたが、冷え性にも、効果的ですので、練習をしてみてください。

でも、セミナー終了後に、連日宴会が続いている、僕が一番、行動修正が必要かも。
記事検索
月別