向島芸者
2010年05月30日
〜夏のお座敷であそぶ〜「舞 ひと時」
向島の踊りのお師匠さん、吉村ゆらさんから良い話がきました。
前回は落語ともんじゃの会でしたが、今回は向島へ浴衣で参加です。
向島の料亭の料金は普段どのくらいかというと、一元さんで8万円だったという方がいましたが、京都に比べればまだ安いです。
定員30名で先着順とのことですので、
興味のある方はぜひご一緒しましょう。お早めにご連絡ください。
ゆらさんのブログはこちら
小手毬さんのブログはこちら。
料亭「水の登」の様子はこちら
前回は落語ともんじゃの会でしたが、今回は向島へ浴衣で参加です。
向島の料亭の料金は普段どのくらいかというと、一元さんで8万円だったという方がいましたが、京都に比べればまだ安いです。
定員30名で先着順とのことですので、
興味のある方はぜひご一緒しましょう。お早めにご連絡ください。
〜夏のお座敷であそぶ〜
舞 ひと時
向島のお座敷で、粋な夏のひと時はいかがでしょうか?
お弁当は、向島屈指の料亭「水の登」のお味をご用意。
向島芸者・小手毬さんと、お座敷遊びも体験していただきます。
お食事のあとは、三味線の音色とともに、
お座敷舞をゆっくりとお楽しみください。
ちょうど暑さのはじまる季節・・・どうぞ浴衣で、お気軽に!
日時 7月19日(月・祝) 12時〜
場所 水の登 (墨田区向島5−17−13)
料金 6500円
舞 吉村ゆら
三味線演奏 杉浦 聡
☆お申込み・お問い合わせ tamayurakai@w7.dion.ne.jp
✿当日会場にて、小手毬さんプロデュースによる、
浴衣貸出し・着付けを行っております。(先着10名様)
ご希望の方は、お早めにご予約ください。
お問合わせ小手鞠さん 「花いち」 info@hanaichi-web.com
ゆらさんのブログはこちら
小手毬さんのブログはこちら。
料亭「水の登」の様子はこちら
2009年10月01日
七福神巡り4

How to Enjoy Geisha Entertainment と書いてあります。
見番会館では、10月12日(日)に、上方舞の発表会、たまゆら会があります。
でも、先に生ビールを飲んでいたので、寄らずにきました。
桜餅はおいしいのですが、休んでお茶を飲むには対応が悪いので、知ってる人は、言問い団子でお茶をします。
弘福寺は布袋尊、木の実ナナさんの碑もありました。
スタンプをゲットして、いよいよ向島の中心へ、
きれいどころに会えるか、待ってろよー姉さんたちー。
