哺乳瓶

2010年05月26日

クマママの子育て4

クマママ3初孫が生まれるまで、もう秒読みになってきました。

ここまでくればもう「子育てが趣味」も、卒業です。

クマママも良くがんばってきました。

子育ては思い起こせば、誰もがなにしろ初めてのことばかりです。

夜鳴きをして、ミルクをあげても泣き止まない。

クマママ4哺乳瓶にちょっと吸い付いては、また泣く。

変だなあと思ってよく見ると、哺乳瓶の口を強く締めすぎていて、ミルクが出てこない。

ミルクが飲めなくてヒモジサニ泣いていたのか。

育児書で、「ニンジンをすって与える。」

と書いてあるのを読んで、


クマママ9「ニンジンをすって、口に入れたけど食べないなあ。しぼったジュースだけやってみようか。」

「そりゃあ、もしかして、生じゃあなくて、ゆでたニンジンをすってやるんじゃあないの。」

生のニンジンじゃあ、「もみじおろし」になってしまう。大人でも生ニンジンジュースは飲めないだろう。

クマママ10おかゆのようなものを作って、食べさせたとたんに、ビヤーと泣き出したので、あれ、熱かったかなと自分で食べてみると、

「アッチー、アチアチ。やけどするー。」

なんと危険なものをものを、食わせてしまいました。

今思えば笑い話ばかりで、子供たちも、よく育ってくれました。
記事検索
月別