国本武春

2016年01月15日

国本武春さん、お別れ会2

もう梅が咲いて早すぎるというニュースをやってました。

早すぎるといえば、浪曲師の国本武春さんの突然の悲報でした。

武春堂からお別れの会のご招待状が届きました。

国本武春お別れ会梅






二月三日(水)午後六時より、会場は浅草ビューホテルです。

木馬亭浅草10

2015年12月25日

国本武春さんご冥福をお祈りいたします。2

国本武春浪曲師の国本武春さんが24日に亡くなられたというニュースを見ました。

初めて来院された時は、どこかで見たような顔だなあと思いながら、

「加藤さん、お仕事は何をされているんですか?」

「三味線を弾いてるんです。」

「三味線?どのくらい弾くんですか?」

「えー、ずいぶん弾くんです。」

「はー、原因は三味線で肩重い、片思いですね。」

「気を確かに持っていきます。」

などと話していたのですが、紹介や推薦のアンケートも書いていただきました。

各地を公演していった時の話や浅草木馬亭の不思議な話をおもしろく聞かせて頂きました。

うなるカリスマ、変身シャミーマン、にほんごであそぼうベベン、多彩な活躍をされた方でした。

小国本のファンの方々と共に、ご冥福をお祈りいたします。

2013年01月06日

年賀状ありがとうございます。4

お年玉月年賀状を皆さんからたくさんいただきました。

ありがとうございます。

国本武春アグネスチャン






毎年200枚ぐらいは来るので、お年玉ハガキで三等まで当たった事があります。

カレーのセットだったと思います。

四神サッチー






結婚したり、子供が産まれたり、大きくなったり、楽しいハガキがいっぱいです。

次は年末年始の様子をお送りします。

なつき新年もえ淳新年我家

2012年11月28日

MXテレビのスカイツリー寄席に行きました。

曳船文化センター月曜の土砂降りの日、曳船文化センターでMXテレビのスカイツリー寄席を見てきました。

席は最前列、一列目の13番、ほぼ真ん中です。

司会に出た女性は、元アナウンサーの深野さん、目が合ってしまいました。

スポンサーの日本薬師堂の司会をやっているとお聞きしていたのですが、ここでお会いするとは。

周りは年寄りばっかりで、中入りの時間にグルコンEXや万歩計があたる抽選会などもあり。

たぶん招待客ばっかりで、まともにチケットを買ってるのは、三列目ぐらいまでじゃあないのかなと思います。

イトーヨーカドー浪曲の国本武春さんが出演するのでチケットを取ったのですが、なにしろ最前列なので、すぐ顔がわかる場所。

武春さんもこちらに気が付いたようで、やりづらかったかもしれません。

「殿中でござる、殿中でござる。」

殿中刃傷の振り付けを思い出して笑えました。

とりは古今亭志ん輔さんの佐々木政談。

今回の寄席も日曜日の朝7時MXテレビで放映されます。

あとは隣のイトーヨーカドーで買い物をして帰りました。

2012年02月18日

国本武春 「武治まつり」4

浪曲師、国本武春さんから、「武春まつり」のお知らせが来ました。

芸能生活31周年という半端な数字ですが、昨年大病をされ一時は復帰も危ぶまれたのでした。

復帰できた今年にあらためての30周年記念。

4月1日(日)から4月8日(日)まで、浅草「木馬亭」での連続講演。

この機会に、うなりやべべん、うなるカリスマ、国本武春さんを見に行きましょう。

武春祭り武治祭り3武治祭り2

2012年01月07日

年賀状お礼続き4

挙式様々な年賀状をいただきましたが、おめでたい挙式の写真も数枚ありました。

小さいときから見てる子どもたちが、次々に結婚して孫も出来るようになる。

家族が増えて、いい年になりそうです。

祭り去年はお祭りが自粛で、新年はあちこちで本祭りが開催されます。

お祭り仲間も子どものころからのメンバーで、一緒にお神輿が担げるようになるのは、親同士の立場としては又うれしいです。

白鵬宮城野部屋横綱白鵬の宮城野部屋からも年賀状をいただきました。

初場所は成人式の時期なので、二十歳になる力士は式には出られません。

年末年始も田舎には帰らず、初場所が終わってからが正月です。

国本武春芸能関係の方からもいただきました。

浪曲のうなるカリスマ、国本武春さん。

NHKの日本語で遊ぼうで、うなりやべべんで人気です。

荒井さち重サッチーさんはフェイスブックでもお友達に登録して下さいました。

ジャイアンリサイタルみたいなのをやるようです。

「ジャイコー!」と声がかかるんじゃないかなあ。

皆さん新年から飛ばしてますねー。

2010年06月02日

「国本武春スペシャル」公演4

うなりやベベン浪曲の国本武春さんの公演のご案内が届きました。

最近はNHKの「にほんごであそぼ」で、

うなりやベベンをやっています。

国本武春ライブでも本当は三味線の弾き語りができる、すごい浪曲師なのです。

他にはブルーグラスのバンドを組んで世界公演をしたり、役者になってヴロードウエイミュージカルに出たり、まさに「うなるカリスマ」なのです。

各位 文想第34号 平成22年5月29日 船橋市民文化創造館長

時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。武春堂様よりご紹介を賜り、本状を送付させていただきます。来る6月26日(土)15:00より「国本武春スペシャル」公演を実施いたします。
当館は小ホール(264名)ですので、客席と舞台が一体となる国本武春さんの三味線エンターティーメントを間近に感じていただけると思います。皆様お誘いあわせの上、是非、当館まで足をお運びくださるようお願い申し上げます。

問い合わせ先   船橋市民文化創造館長(きららホール)
         電話 047-423-7261 FAX047-423-7269

2010年01月07日

今年の年賀状4

たまキャアノ8年賀状がさまざまに、届いております。

宴会でよく使わせていただいた、タマキャアノは、イタリアでの写真。

浪曲の国本武春さんは、似顔絵の年賀ありがとうございます。

アグネスチャンは写真じゃあなく、絵になっている。

写真が無理になった、高齢の女性代議士のポスターのよう。

国本武春アグネスチャン












遠藤利三郎商店からも、食前酒サービス付き、お年賀いただきました。

元祖アイドルのサッチーさん、ありがとうございます。

メールでやり取りが多くなり、はがきが少なくなっていますが、やっぱりお手紙は良いものです。

さっちー遠藤利三郎商店






ほかにも落語の立川志の輔師匠、横綱白鵬の宮城野部屋などなど。

小栗旬さんからの年賀状は、年賀状がたくさん届いた人にしか来ないのか、

昨年は吉永小百合さんだったと思いますが、これはいいですね。

立川志の輔小栗旬

2009年01月07日

お年賀24

通りもん博多から帰ってきた、村田さんのおみやげ、「博多通りもん」 おいしいです。他にも

「辛くない明太子」 ありがとうございます。

年賀状も、面白いものがあったので、ご紹介します。

文字で似顔絵を書く、渡辺つとむさん、同じく似顔絵の国本武春さんは、新春早々に上野鈴元演芸場で、テレビ出演していました。

文字似顔絵国本武春












多いのはやっぱり、牛のハガキでしたが、かわいいのもいっぱいです。

でも、字がうまい人は、やっぱりうらやましい。

京都の津之喜酒舗、藤井さんは、自分の店のお酒の名前を筆書きしてくれるのですが、独特な味のある、本当にお酒のラベルのような宛名書きを下さいました。

メールが多い今時ですが、やっぱりハガキもいいですね。

津之喜酒舗たま2













アグネス、チャンたぶ2

2009年01月05日

年賀状ありがとうございます。4

豊洲2豊洲3






豊洲で、新年会をやったときの、初日の出、ではなく、初日の入り、です。

立川志の輔新年会も、連日となると、さすがに疲れが出ています。なんてすごい正月休みだったんでしょう。

治療院は今日まで休みですが、今日の夜は、渋谷パルコで、立川志の輔さんの、落語を聞きに行きます。

スタッフの方から、わざわざ電話まで頂いて、お気遣いありがとうございます。クマママと出かけて、その後は赤坂あたりで、宴会になる予定です。

国本武春さん、アグネスチャンさんも、年賀ありがとうございました。

2008年01月09日

吉良邸討ち入り4

1月11日の夜、「ティアラこうとう」で、国本武春さんが、東京フィルアンサンブルとの競演で、吉良邸討ち入りをやります。

討ち入りは、元禄14年12月14日ですが、旧暦なので、今で言えば、1703年1月30日になるそうです。

暮れに全国で、大忠臣蔵をやった国本武春さんが、今度は忠臣蔵新趣向、クラシックで討ち入りとは、毎度驚かされます。

「待ってました」「たっぷり」「名調子」「日本一」

いつもの浪曲掛け声講座も、第2部であります。この位出来れば、オッケーでしょう。

当日券もあると思いますので、興味のある方は、どうぞお出かけください。ご一緒しましょう。

地図は、吉良邸から永代橋までの、二ツ目通り周辺の江戸地図です。深川江戸資料館で売ってます。

江戸地図掛け声

2007年12月04日

大忠臣蔵4

12チャンネルで、年末恒例、忠臣蔵を放映中ですが、

国本武春さんが、「大忠臣蔵」コンサートをやってます。

お誘いのチラシを頂、ありがとうございます。

去年は亀戸で、三味線ワークもやっていました。

色紙を頂いたり、普段は、かっこいいのですが、

たまに「シャミーマン」に変身するのが、すごいです。

大忠臣蔵シャミーマン

2007年05月17日

うなるカリスマ4

うなるカリスマ 国本武春」さんのコンサート、

かつしかシンフォニーヒルズからお誘いが来ました。

ご都合のつく方は、どうぞご覧ください。

武春さんを見に、浅草木馬亭へ時々行きますが、本当に思い白いです。

炸裂、ロック三味線 5月25日(金)19:00開演

かめありリリオホール 

どっかん武春劇場こちらはパルコで、前売り開始しました
yoo2ok at 10:48|この記事のURLComments(0)
記事検索
月別