国本武春
2016年01月15日
2015年12月25日
国本武春さんご冥福をお祈りいたします。

初めて来院された時は、どこかで見たような顔だなあと思いながら、
「加藤さん、お仕事は何をされているんですか?」
「三味線を弾いてるんです。」
「三味線?どのくらい弾くんですか?」
「えー、ずいぶん弾くんです。」
「はー、原因は三味線で肩重い、片思いですね。」
「気を確かに持っていきます。」
などと話していたのですが、紹介や推薦のアンケートも書いていただきました。
各地を公演していった時の話や浅草木馬亭の不思議な話をおもしろく聞かせて頂きました。
うなるカリスマ、変身シャミーマン、にほんごであそぼうベベン、多彩な活躍をされた方でした。
小国本のファンの方々と共に、ご冥福をお祈りいたします。
2013年01月06日
2012年11月28日
MXテレビのスカイツリー寄席に行きました。

席は最前列、一列目の13番、ほぼ真ん中です。
司会に出た女性は、元アナウンサーの深野さん、目が合ってしまいました。
スポンサーの日本薬師堂の司会をやっているとお聞きしていたのですが、ここでお会いするとは。
周りは年寄りばっかりで、中入りの時間にグルコンEXや万歩計があたる抽選会などもあり。
たぶん招待客ばっかりで、まともにチケットを買ってるのは、三列目ぐらいまでじゃあないのかなと思います。

武春さんもこちらに気が付いたようで、やりづらかったかもしれません。
「殿中でござる、殿中でござる。」
殿中刃傷の振り付けを思い出して笑えました。
とりは古今亭志ん輔さんの佐々木政談。
今回の寄席も日曜日の朝7時MXテレビで放映されます。
あとは隣のイトーヨーカドーで買い物をして帰りました。
2012年02月18日
2012年01月07日
年賀状お礼続き

小さいときから見てる子どもたちが、次々に結婚して孫も出来るようになる。
家族が増えて、いい年になりそうです。

お祭り仲間も子どものころからのメンバーで、一緒にお神輿が担げるようになるのは、親同士の立場としては又うれしいです。

初場所は成人式の時期なので、二十歳になる力士は式には出られません。
年末年始も田舎には帰らず、初場所が終わってからが正月です。

浪曲のうなるカリスマ、国本武春さん。
NHKの日本語で遊ぼうで、うなりやべべんで人気です。

ジャイアンリサイタルみたいなのをやるようです。
「ジャイコー!」と声がかかるんじゃないかなあ。
皆さん新年から飛ばしてますねー。
2010年06月02日
「国本武春スペシャル」公演

最近はNHKの「にほんごであそぼ」で、
うなりやベベンをやっています。

他にはブルーグラスのバンドを組んで世界公演をしたり、役者になってヴロードウエイミュージカルに出たり、まさに「うなるカリスマ」なのです。
各位 文想第34号 平成22年5月29日 船橋市民文化創造館長
時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。武春堂様よりご紹介を賜り、本状を送付させていただきます。来る6月26日(土)15:00より「国本武春スペシャル」公演を実施いたします。
当館は小ホール(264名)ですので、客席と舞台が一体となる国本武春さんの三味線エンターティーメントを間近に感じていただけると思います。皆様お誘いあわせの上、是非、当館まで足をお運びくださるようお願い申し上げます。
問い合わせ先 船橋市民文化創造館長(きららホール)
電話 047-423-7261 FAX047-423-7269
2010年01月07日
今年の年賀状

宴会でよく使わせていただいた、タマキャアノは、イタリアでの写真。
浪曲の国本武春さんは、似顔絵の年賀ありがとうございます。
アグネスチャンは写真じゃあなく、絵になっている。
写真が無理になった、高齢の女性代議士のポスターのよう。


遠藤利三郎商店からも、食前酒サービス付き、お年賀いただきました。
元祖アイドルのサッチーさん、ありがとうございます。
メールでやり取りが多くなり、はがきが少なくなっていますが、やっぱりお手紙は良いものです。


ほかにも落語の立川志の輔師匠、横綱白鵬の宮城野部屋などなど。
小栗旬さんからの年賀状は、年賀状がたくさん届いた人にしか来ないのか、
昨年は吉永小百合さんだったと思いますが、これはいいですね。


2009年01月07日
お年賀2
「辛くない明太子」 ありがとうございます。
年賀状も、面白いものがあったので、ご紹介します。
文字で似顔絵を書く、渡辺つとむさん、同じく似顔絵の国本武春さんは、新春早々に上野鈴元演芸場で、テレビ出演していました。
多いのはやっぱり、牛のハガキでしたが、かわいいのもいっぱいです。
でも、字がうまい人は、やっぱりうらやましい。
京都の津之喜酒舗、藤井さんは、自分の店のお酒の名前を筆書きしてくれるのですが、独特な味のある、本当にお酒のラベルのような宛名書きを下さいました。
メールが多い今時ですが、やっぱりハガキもいいですね。
2009年01月05日
2008年01月09日
吉良邸討ち入り
1月11日の夜、「ティアラこうとう」で、国本武春さんが、東京フィルアンサンブルとの競演で、吉良邸討ち入りをやります。
討ち入りは、元禄14年12月14日ですが、旧暦なので、今で言えば、1703年1月30日になるそうです。
暮れに全国で、大忠臣蔵をやった国本武春さんが、今度は忠臣蔵新趣向、クラシックで討ち入りとは、毎度驚かされます。
「待ってました」「たっぷり」「名調子」「日本一」
いつもの浪曲掛け声講座も、第2部であります。この位出来れば、オッケーでしょう。
当日券もあると思いますので、興味のある方は、どうぞお出かけください。ご一緒しましょう。
地図は、吉良邸から永代橋までの、二ツ目通り周辺の江戸地図です。深川江戸資料館で売ってます。


討ち入りは、元禄14年12月14日ですが、旧暦なので、今で言えば、1703年1月30日になるそうです。
暮れに全国で、大忠臣蔵をやった国本武春さんが、今度は忠臣蔵新趣向、クラシックで討ち入りとは、毎度驚かされます。
「待ってました」「たっぷり」「名調子」「日本一」
いつもの浪曲掛け声講座も、第2部であります。この位出来れば、オッケーでしょう。
当日券もあると思いますので、興味のある方は、どうぞお出かけください。ご一緒しましょう。
地図は、吉良邸から永代橋までの、二ツ目通り周辺の江戸地図です。深川江戸資料館で売ってます。


2007年12月04日
2007年05月17日
うなるカリスマ
「うなるカリスマ 国本武春」さんのコンサート、
かつしかシンフォニーヒルズからお誘いが来ました。
ご都合のつく方は、どうぞご覧ください。
武春さんを見に、浅草木馬亭へ時々行きますが、本当に思い白いです。
炸裂、ロック三味線 5月25日(金)19:00開演
かめありリリオホール
どっかん武春劇場こちらはパルコで、前売り開始しました
かつしかシンフォニーヒルズからお誘いが来ました。
ご都合のつく方は、どうぞご覧ください。
武春さんを見に、浅草木馬亭へ時々行きますが、本当に思い白いです。
炸裂、ロック三味線 5月25日(金)19:00開演
かめありリリオホール
どっかん武春劇場こちらはパルコで、前売り開始しました
yoo2ok at 10:48|この記事のURL│Comments(0)