山口百恵
2017年03月07日
2014年03月13日
2013年07月30日
風立ちぬ

試作機の墜落、パイロットの死、そこからの九六式艦上戦闘機の開発、ついにゼロ戦の誕生とその後の苦悩の物語はまさに、少年の夢をふくらませるものでした。
私も技術屋のはしくれでしたから、映画に出てくる計算尺を使いましたが、常用対数の原理でカーソルをバーニャで読む等と言われて全くわけがわからなかった。

「誰が風を見たでしょう。」の詩は中学の英語の先生が暗記しろと教えてくれた詩でした。
そうだこれだったなあ、新潟弁でフーハズシーンザウイン。ほとんど忘れていましたが、よみがえりました。
関東大震災のシーンは私には、昭和39年の新潟地震でコンビナートが爆発した空を思わせました。

この映画は子供向けにはできていない、子供にはつまらない映画かもしれませんが、懐かしい記憶がよみがえってきた、楽しくて、わくわくして、そして泣ける映画でした。
2011年07月06日
2007年08月12日
ハリーポッター
見ましたハリポタ。
どんどん子供たちが大きくなってますねえ。
次回で最終話になるのでしょうが、早くしないと老けちゃうよ。
ところで今週は、12チャンネルで、山口百恵、三浦友和の映画をやってますが、
もう30年以上前の映画なんですねえ。
百恵ちゃんは、やっぱりかわいいなあ。
山口百恵 激写/篠山紀信
ダニエル,ラドクリフやエマ,ワトソンなんかも
30年後に同じように言われるのでしょうか。
今回新人のエバナ,リンチ(左から2番目)もなかなかよかったですね。


どんどん子供たちが大きくなってますねえ。
次回で最終話になるのでしょうが、早くしないと老けちゃうよ。
ところで今週は、12チャンネルで、山口百恵、三浦友和の映画をやってますが、
もう30年以上前の映画なんですねえ。
百恵ちゃんは、やっぱりかわいいなあ。

ダニエル,ラドクリフやエマ,ワトソンなんかも
30年後に同じように言われるのでしょうか。
今回新人のエバナ,リンチ(左から2番目)もなかなかよかったですね。