川施餓鬼

2011年07月13日

東京はお盆です。3

ビール間宮さんから御中元を頂きました。いつもありがとうございます。

東京では今日からお盆で、ホームセンターでも灯篭や提灯を並べてあります。

7月は東京だけですが、8月のお盆、帰省ラッシュは今年はどうなるのか。

お盆東北で帰省するべき実家が流されたという方もおられるのでしょうが、先祖の霊を弔う事はできるのでしょうか。

南相馬の牛肉から放射能が出たニュースもありましたが、なんとかもっと明るいニュースが欲しいですね。

2008年07月25日

川せがき3

川せがき1川せがき2






小名木川にかかる、高橋の上で、皆が何を見ているのかというと、

深川仏教会の主催による、川せがき、灯篭流しです。

小名木川小名木川3






お盆というだけでなく、東京大空襲で、冷たい川に飛び込み、亡くなった人たちの、霊を慰める催しです。

地下鉄東西線の、トンネル工事中に、防空壕で死んだ一家に堀当たった事件。

数年前も、菊川橋の公園から、戦時中の人骨が数体見つかる、という事件もありました。

錦糸公園のグランドを、工事で掘り返していますが、今にきっと人骨が出るでしょう。下町は、どこもそんなもんです。

二度と、戦争が起こらないことを、祈ります。

高橋小名木川2

2008年07月19日

タウン誌深川に掲載4

「タウン誌深川」 の、お祭り別冊に、宣伝を載せました。

内容は、治療院の宣伝なのですが、写真は、お祭りバージョンにしました。

ご覧になった方から、

「仕事中より、お祭りの方が、まじめな顔してるじゃないですか。」

と、感想を頂きました。もっとまじめに、働けということですか。

タウン誌深川神酒所前








8月3日は、猿江神社の本祭りです。

摩利支天にポスターが貼ってありましたが、7月25日の 「川せがき、灯篭流し」 の写真も出ていました。

前回の、お祭りの様子はこちら

猿江ポスター
記事検索
月別