明治神宮

2015年11月05日

表参道から明治神宮へ4

文化の日に久しぶりに明治神宮へ行きました。

途中で表参道のネスパス新潟で、ゆるキャラと記念写真を撮りました。

ネスパスネスパス2







明治神宮では菊祭り展示があり、きれいです。

奉納の舞が牛なのか鹿みたいなのとが踊っています。

菊祭り奉納踊り






本殿では、なんと花嫁が歩いています。

結婚式結婚式2






さらにその奥は例年の収穫祭り。

福島のピーチ娘からジュースを買いました。

農業祭くだもの






2011年11月11日

古武道流鏑馬ポニー4

古武道演武会での流鏑馬の様子、、、ではありません。

公園の中のポニー牧場の子どもたち、将来流鏑馬をやる子が出てくるのかも。

本物のほうの流鏑馬は、NHKが取材に来ていて、12月の「小さな旅」で放映されるそうです。

ポニー2ポニー






神宮のほうは七五三のおまいりに来ている方もいて、華やかです。

生け花の奉納もあります。

七五三生け花






夕方になってもまだやってくる若い人は減りません。

恋占いの井戸にでも行くのでしょう。

菊明治神宮菊






帰り道の原宿もにぎやかでした。

原宿を歩いている女の子が、ピンクの鎖鎌とか手裏剣でもアクセサリーにしてると楽しいと思うんですがねえ。

原宿2原宿






http://www.yoo2ok.com


2011年11月10日

明治神宮で古武道演武会4

明治神宮の芝生の広場で人だかりが出来ている、その中は奉納古武術演武会です。

ずいぶん久しぶりに来たのですが、もしかして知り合いの顔が見れるでしょうか。

古武道古武道2






戦国時代を思わせる甲冑での演武はガシャガシャとすごい音がします。

古武道6柳生心眼流






日本に武術を学びに来る外国人の方も多く、袴に漢字で名前が書いてありますが、、なんと読むのか判りません。

古武道4古武道5






古武道と言うと年寄りばかりがやるのかと言うイメージですが、ミサンガをしてたり、茶髪に染めた普通の若者が古武道を習っているというのはなかなか良いです。

無限神刀流琉球古武道






場内放送の説明で、「現在では捕り縄、手裏剣、含み針の稽古はされて下りません。」などと言っていましたが、古武道は何しろ古いものなので、失伝して判らなくなってしまったものも在ります。

でもナンパで声かけた彼女からいきなり、「ペッ」と含み針を使われたら、たまらないですね。

柳生新陰流柳生新陰流2






女性の演武も例年多くなっているように思います。健康ダイエットにも最適です。

この鞍馬流の女の子は一年生くらいのときにも見ましたが、もう中学生ぐらいでしょうか、大きくなったなあ。

鞍馬流古武道3






他にも流鏑馬が隣の会場であり、盛んな拍手がわいていました。

最後は火縄銃と大筒の連射で、神宮のカラスが驚いて、一斉に飛び立ち幕を閉じました。

火縄銃大筒






http://www.yoo2ok.com


2011年11月04日

明治神宮で東京都農業祭4

久しぶりで文化の日に明治神宮へ出かけました。

目的とは別だったのですが、東京都農業祭をやっていました。

東京都農業際宝船






福島を応援するテントでTシャツを買いました。

ミスピーチからおいしいりんごをサービスしてもらいました。

東京都農業祭9東京都農業祭8






餅つき、獅子舞、物産展、優良農産物展示など、かなり大規模な催しです。

亀戸大根や、大根そっくりの品川かぶ、とっても小さな芽蕪というのもありました。

亀戸大根品川かぶ






女子高生がウロウロしているので何があるのかと、怪しいオジサンは寄って行きました。 するとそこは〜、、つづく。

佐久間さんから自家栽培の野菜をいただきました。ありがとうございます。

東京都農業祭7自家栽培






http://www.yoo2ok.com

2008年11月05日

表参道徘徊24

表参道ネスパス






文化の日の表参道は、日の丸が掲げられています。

途中に新潟ネスパスがあり、新潟美人がいるかとのぞきましたが、お兄ちゃんでした。

ネスパス2ネスパス3






表参道、明治神宮の入り口には、変な子もいました。

毎度賑やかで、楽しい所です。

神宮前2神宮前






明治神宮の中は、菊が咲いています。

七五三のお参りの方も、多いようです。

七五三鳥居






菊菊3







2008年11月04日

文化の日の徘徊4

治療院はお休みで、文化の日は久しぶりに、明治神宮へ、おまいりに行きました。

表参道の駅から出たら、方向がわからなくて、ブラブラ歩いて、着きました。

何とかの記念ということで、鳥居の所には、木遣りの頭連中が集まっていました。

普段良く見る光景ですが、これだけ集まると、さすがに豪勢で、知り合いの顔が見えるかと思いましたが、ありませんでした。

木遣りお囃子






明治神宮の奥、武道館の所が、お目当ての、古武道奉納演舞会です。

知り合いの、武道の先生に会えるかもと、思ったのですが、見当たりませんでした。

ちぎりぎ柳生杖






会場は、流鏑馬もあり、外国からの観光客も多くみれました。

雨は降りませんでしたが、日がささず、寒い一日でした。

立見流なぎなた






いつも思うことですが、女性の武道家は、何でこんなにかっこよく見えるかなあ。

武術オタクの血が騒ぐ〜。


記事検索
月別