横綱白鵬
2016年11月13日
木枯らしに負けそうなの〜♪負けずに行こう。

落ち着いて稽古が出来ているのかなあ、負けずに頑張って。

料理の試作をするのに頼まれたのだそうですが、野菜が高い時なので、スーパーの値段は負けて欲しい。

子どもたちと一緒に作ったのかな。
マラソンに出場するため毎日走っているそうです。
自分に負けない精神力ですね。

葛西から自転車で来るのに、いきなり故障してペダルが落っこちたそうです。
不良品だったと怒りをブチ負けてます。
亀戸から押してきたそうですが、寒い中をありがとうございました。
2012年05月18日
新聞社は何が聞きたいのか?

「横綱白鵬の化粧まわしは、SODの丹羽先生から送られたものですが、今場所で優勝額が降ろされることになったんですよ。」
「ふんふん、それで?」

「そんなものSODの会社か土佐清水病院に聞けばいいじゃないですか。」
「くまくらさんなら直接、携帯の電話番号でも判るかなとおもって。」
「そんな事、教えられるわけがないでしょ。」
白鵬倶楽部のSさんによると、

まったく聞けばいいってもんじゃないよね、などと話しました。
がんばれ白鵬。
2012年01月18日
横綱白鵬、宮城野部屋千秋楽祝は亀戸天神です。
ギョギョー、白鵬に土が付いた。
鶴竜にまさかの一敗で、把瑠都が先行、うーん。
横綱白鵬の宮城野部屋千秋楽祝へのお問い合わせがあるので、あらためてお知らせします。
1月22日(日)6時半より江東区亀戸天神参集殿にて、会費一万円。
東京都江東区亀戸3丁目6−1 03-3681-0010
飲み放題、チャンコ食べ放題、力士触り放題です。
白鵬は優勝するとインタビューで参加が遅くなり、10時のNHKに出るため早目の退場になりますが気にせず飲んでください。
どなたでも参加できますが、人数把握のために先に相撲部屋へFAX頂くとありがたいです。03-3634-6291です。
その際に熊倉よりと書いていただければオッケーです。
当日は直接会場へお出でいただき受付下さい。
色紙、筆ペン、カメラを忘れずに。
私は都合で参加が時間的に難しいですが気にせずご参加下さい。
その後、たぶん緑町の「す吾六」へ顔を出してるかとも思います。
白鵬、宝香鵬、ガンバレー。
鶴竜にまさかの一敗で、把瑠都が先行、うーん。

1月22日(日)6時半より江東区亀戸天神参集殿にて、会費一万円。
東京都江東区亀戸3丁目6−1 03-3681-0010
飲み放題、チャンコ食べ放題、力士触り放題です。
白鵬は優勝するとインタビューで参加が遅くなり、10時のNHKに出るため早目の退場になりますが気にせず飲んでください。
どなたでも参加できますが、人数把握のために先に相撲部屋へFAX頂くとありがたいです。03-3634-6291です。
その際に熊倉よりと書いていただければオッケーです。
当日は直接会場へお出でいただき受付下さい。
色紙、筆ペン、カメラを忘れずに。
私は都合で参加が時間的に難しいですが気にせずご参加下さい。
その後、たぶん緑町の「す吾六」へ顔を出してるかとも思います。
白鵬、宝香鵬、ガンバレー。
2012年01月07日
年賀状お礼続き

小さいときから見てる子どもたちが、次々に結婚して孫も出来るようになる。
家族が増えて、いい年になりそうです。

お祭り仲間も子どものころからのメンバーで、一緒にお神輿が担げるようになるのは、親同士の立場としては又うれしいです。

初場所は成人式の時期なので、二十歳になる力士は式には出られません。
年末年始も田舎には帰らず、初場所が終わってからが正月です。

浪曲のうなるカリスマ、国本武春さん。
NHKの日本語で遊ぼうで、うなりやべべんで人気です。

ジャイアンリサイタルみたいなのをやるようです。
「ジャイコー!」と声がかかるんじゃないかなあ。
皆さん新年から飛ばしてますねー。
2011年01月23日
横綱白鵬六場所連続優勝

残念ながら私はお祭りの発会式に行かなければならないので、欠席です。

それにしても驚くのは、普通なら優勝したというだけですごいのに、白鵬が負けたという事のほうが大きなニュースになるという事です。
横綱は負ける事を許されないい地位、さらに勝てばよいというだけでなく、正々堂々美しく勝つ、横綱の品格を求められます。

本当にすばらしい。
常勝白鵬、新たな連勝記録への一歩となる場所でした。
2011年01月07日
年賀状いただきました
今日はもう七草ですが、いただいた年賀状で面白そうなのをお見せします。
大相撲、横綱白鵬の宮城野部屋です。
昨年末に親方交代のさわぎがありましたが、今度の日曜には初場所が始まります。
落ち着いて稽古をして、みんな良い成績を上げてほしいです。


若い人たちは世界中いろいろなところへ遊びにいってるようですが、
左の二人はアフリカのマサイ。
右の家族はいったいどこへ行ってきたんでしょう。


ディズニーオタクの夫婦、今年はアリスのティーパーティーですね。
奥さんは実は歌手です。
元祖アイドルのサッチーさんも機会があれば宴会に来てほしいです。


たまキャアノには今年もお世話になりそうです。
今年もダイエットに励む事になりそうなハガキも来てます。


食べ物関係ではお隣のハム工場の屋上からのスカイツリー。
こんな写真を載せると花火とスカイツリー見物にお客が押し寄せるかも。
焼肉の大東縁さんからはオリジナルの、タワーキムチチャーハンです。


左は姪の子でコウタ、右は長男の子のナツキの年賀状です。
嫁さんたちも子供も両方同い年、どんどん一族が増えます。


新年もよろしくお願いいたします。


大相撲、横綱白鵬の宮城野部屋です。
昨年末に親方交代のさわぎがありましたが、今度の日曜には初場所が始まります。
落ち着いて稽古をして、みんな良い成績を上げてほしいです。


若い人たちは世界中いろいろなところへ遊びにいってるようですが、
左の二人はアフリカのマサイ。
右の家族はいったいどこへ行ってきたんでしょう。


ディズニーオタクの夫婦、今年はアリスのティーパーティーですね。
奥さんは実は歌手です。
元祖アイドルのサッチーさんも機会があれば宴会に来てほしいです。


たまキャアノには今年もお世話になりそうです。
今年もダイエットに励む事になりそうなハガキも来てます。


食べ物関係ではお隣のハム工場の屋上からのスカイツリー。
こんな写真を載せると花火とスカイツリー見物にお客が押し寄せるかも。
焼肉の大東縁さんからはオリジナルの、タワーキムチチャーハンです。


左は姪の子でコウタ、右は長男の子のナツキの年賀状です。
嫁さんたちも子供も両方同い年、どんどん一族が増えます。


新年もよろしくお願いいたします。


2010年09月28日
すごいぞ白鵬 4連続全勝優勝 62連勝
横綱白鵬が、連続四度目の全勝優勝と62連勝を決めた、宮城野部屋千秋楽祝いです。
白鵬は疲れているだろうに、満面の笑顔でファンに答えていました。


部屋の若い衆もチャンコでお手伝いしています。
おかみさんは、あいかわらずおきれいです。
三段目の宝香鵬は三勝四敗と残念でしたが、体調を崩し、体重も10キロも減ってしまっていたそうで、つらいでしょうが、次こそ期待しています。


新潟から参加の方も、楽しんでいただけたようです。
久しぶりにお会いした方から、「ユーチューブ見たよ。」 と言われました。
それは一月のときの千秋楽祝い、こちらです。
絵番付に白鵬のサインをしてもらいました。
白鵬は疲れているだろうに、満面の笑顔でファンに答えていました。


部屋の若い衆もチャンコでお手伝いしています。
おかみさんは、あいかわらずおきれいです。
三段目の宝香鵬は三勝四敗と残念でしたが、体調を崩し、体重も10キロも減ってしまっていたそうで、つらいでしょうが、次こそ期待しています。


新潟から参加の方も、楽しんでいただけたようです。
久しぶりにお会いした方から、「ユーチューブ見たよ。」 と言われました。

絵番付に白鵬のサインをしてもらいました。
2010年09月25日
2010年09月18日
白鵬53連勝でNHKがす吾六に来る

宮城野部屋後援会のメンバーから緊急メールが来ました。
土曜の5時に「す吾六」へNHKが取材に来て、白鵬を応援する地元の皆さんの様子を取材していくという内容です。
五時前から飲みに行かなきゃならないのか、クマママを行かす事にしました。
ご都合のつく方は「す吾六」へ集合して飲んで下さい。
す吾六http://www.su569.com/
2010年09月15日
祝白鵬50連勝

宮城野部屋の千秋楽祝いに、参加したいという方から電話がありましたが、なんと新潟から出かけてくるそうです。
きっと千秋楽の場所を見て、その後に祝勝会に寄ってくださるのでしょう。
白鵬がさらに記録を伸ばして、優勝するように願っています。
いいぞー、白鵬〜。
千秋楽祝いもまだ受け付けます。イベント予定もご覧ください。
2010年08月30日
2010年05月12日
2010年01月26日
横綱白鵬千秋楽祝い
1月24日に横綱白鵬の、宮城野部屋千秋楽祝いが、
亀戸天神参集殿で開かれました。


今場所の白鵬は、二度目の三十連勝を達成。
ただ勝てばよいというのではない、美しく勝つ横綱のあり方を見せました。


優勝は逃しましたが、横綱対決で朝青龍を下し、
来場所にむけて弾みをつけました。
土俵入りでは、緊張のためか、せり上がりを忘れたこともありましたが、、。


宝香山は二十歳の成人を向かえ、後援会の方にもお祝いされていました。
熊ヶ谷親方の出版した本を持って、サインをしてもらう姿も多かったです。


用意した鯛はあっという間に骨になり、
ちゃんこ鍋に紐皮も入れておいしい。


いつも和気あいあい、優勝したかのような盛り上がりの千秋楽でした。
二百人以上の参加者で、太鼓の会が舞台で演奏し、大にぎわいわい。


千代大海の引退あり、朝青龍の暴力事件あり、
さまざまな話題のあった初場所でした。


ファンクラブで一緒に参加いただいた方も、
また次回ご一緒できると良いですね。


お祝いに駆けつけた太鼓の会と会場の様子です。
亀戸天神参集殿で開かれました。
今場所の白鵬は、二度目の三十連勝を達成。
ただ勝てばよいというのではない、美しく勝つ横綱のあり方を見せました。
優勝は逃しましたが、横綱対決で朝青龍を下し、
来場所にむけて弾みをつけました。
土俵入りでは、緊張のためか、せり上がりを忘れたこともありましたが、、。
宝香山は二十歳の成人を向かえ、後援会の方にもお祝いされていました。
熊ヶ谷親方の出版した本を持って、サインをしてもらう姿も多かったです。
用意した鯛はあっという間に骨になり、
ちゃんこ鍋に紐皮も入れておいしい。

いつも和気あいあい、優勝したかのような盛り上がりの千秋楽でした。
二百人以上の参加者で、太鼓の会が舞台で演奏し、大にぎわいわい。
千代大海の引退あり、朝青龍の暴力事件あり、
さまざまな話題のあった初場所でした。
ファンクラブで一緒に参加いただいた方も、
また次回ご一緒できると良いですね。
お祝いに駆けつけた太鼓の会と会場の様子です。