江東区

2024年04月17日

衆議院選挙でもりあがり4

日曜日に門前仲町へ行くと、今注目の衆議院選挙の候補者が赤札堂やお不動さん前、あちらこちらで宣伝していて、あっという間にチラシがあつまりました。

お店の方は連日うるさくて参っているようです。

富岡八幡宮に行くと大規模工事が始まっていて、森が無くなっていました。

いったいどんな風になるのか楽しみです。

akahuda2akahuda





tomioka1tomioka2





15kunanawatari
yoo2ok at 11:34|この記事のURLComments(0)

2014年05月21日

58歳誕生日パーティー4

感謝状25月20日の誕生日に盛大なパーティーを開いていただきました。

というのはウソで、「江東区青少年対策委員会小松橋地区総会」です。

青少年対策山崎江東区長や顔見知りの区議の方々、大江戸高校、深川四中、七中、扇橋小、千南小、各学校の校長先生もみえています。


今回なんと秋山三郎委員長から感謝状と記念品をいただきました。

感謝状子ども会から通算すると20年ぐらい小松橋地区とかかわってきました。

長年お付き合いをさせていただいた皆様に、こちらこそ感謝をいたします。

とても良い誕生日になりました。

青少年対策3青少年対策2

2011年11月27日

雨の中学生ナイトウォーキング4

先週の土曜の夜に中学生のナイトウォーキングがありました。

真夜中に30キロを歩く催しは今年で4回目、70名を越える参加となりました。

ナイトウォーキング2ナイトウォーキング3





でもあいにくの雨、出発の10時ごろには土砂降りになりました。

コースは去年と違って明治通りから亀戸香取神社、スカイツリー、上野、皇居をめぐって朝7時に帰ってきます。

ナイトウォーキング5ナイトウォーキング4





帰ってきた子どもたちを、お迎えした校長先生のお話

「真夜中に30キロを歩く、こんな体験は中学時代にはなかなかできるもんじゃあありません。大人になると飲みすぎて終電が無くなって、歩く事はありますが。」

「ひどい雨の中で、夜中に子どもが歩く事、そんな事を許してくれる地域の皆さんにも感謝しましょう。普通なら補導されます。」

ナイトウォーキングナイトウォーキング6





子どもたちにこんな話でいいのか。(スタッフは笑いをこらえていました。)

でも子どもたちは疲れてて、眠くて、誰も聞いてません。

とにかく事故も無く、無事終了しました。

2011年09月13日

カヌー、カヤック場オープン4

ここは江東区にオープンしたカヌー、カヤック場です。

場所は墨東病院に近い高速道路の下の竪川河川敷公園です。

カヌーカヌー2






小学生以上なら誰でもインストラクターがいて教えてもらえます。

親子で体験も面白そうです。えらいぞ江東区。

カヌー6カヌー4






やってみたいなとも思ったのですが、子供たちに混ざっておじさんが並んでると怪しいと思われるので、見るだけにしました。

夏休みに子供たちの良い思い出になったと思います。

カヌー3カヌー5

2009年06月13日

千田で発掘調査2

千田発掘調査昨日は朝からネットが不通になり、

オフィースイシクラさんが、小村井に行く用事があるというので、

ついでによって、直していただきました。

ありがとうございました。

生活遺跡そんな時は、何故か、用事が重なるもので、

NTTの故障サービスと、やり取りしている時に、

「高島平のファックス送ったよ。」

と、FAXが鳴り、

生活遺跡2「小松橋の原稿、送りましたよ。火曜日までに上げてね。」

と連絡が入り、

「話中が長いぞ。」 と、携帯が鳴る。

三本の電話が、いっぺんに掛かってくるとは、、、。

パソコン社会の、弱点を見たような、瞬間でした。

ちなみに、送られてきたのは、千田の発掘調査の、写真と記事。

保育園の予定地の地下から、江戸時代の子供たちの、生活がうかがえる、遺跡が出たという話で、「江東区青少年対策小松橋地区委員会発行こまつばし夏号」 に、掲載されます。編集くまくらです。
記事検索
月別