津之喜酒舗

2012年04月06日

TBS春の京都、食べ歩き錦市場4

錦市場2朝テレビをみていたら、よくある旅番組ですが、京都の津之喜酒舗さんが映っていました。

最近京都にも行ってないなあなどと思いながら、メールすると、

錦市場こっちでは放送ないんですよー。
局からDVDもらうまで楽しみにしときます。
またご来洛、お待ち申し上げております。

津之喜酒舗 藤井 輝男

とのことでした。京都も桜がきれいでしょうね。

さくらsakura

2010年06月14日

酒は熊倉 初孫は奈月5

津之喜酒舗横浜のみどりさんと、京都の藤井さんから、お祝いのお酒をいただきました。

祇園祭の打ち合わせが盛り上がる中で、特別にお酒のラベルを藤井さんが書いてくださいました。

BlogPaint初孫の名前がまだ決まらなかったので、「熊倉」と書いてくださいましたが、名前は「奈月なつき」となりました。

「奈月」に来たお酒が「月の桂」とは、また楽しいです。

いただいた「月の桂」というお酒は、濁り酒が有名なのですが、津之喜酒舗さんでは純米吟醸を扱っています。

どんなものかというと、実はすごいんです。

月の桂向島の山田さんのたんぼで大切に大切に育てられた、完全無農薬・有機栽培の酒造好適米“祝”。そして僕達の仲間で、田植え・草取り・刈り入れと、直接携わってまいりました。地元の有機米にこだわり、始めから出来あがりまで、真心込めて見届けよう。お酒作りの基本である米作りから自分たちの手をいれ管理し、蔵ではつくりも体験します。蔵元も地元の“月の桂”さんにお願いして、純米吟醸に仕上げてもらいました。どうぞ、そんな仲間達の思いを感じてください。こだわりの一本です。

みどりさんとは次回、「向島の芸者さんとお座敷遊び」の企画で、またご一緒します。

お二人ともありがとうございました。
記事検索
月別