漢方薬
2018年10月17日
六味地黄丸がうまい、妙薬は口においしい。

有名な八味地黄丸から二つ抜いた六味地黄丸です。
効能は「足腰や骨がしっかりし、泌尿器、視覚や聴覚、頭脳がしっかりと働くようになる」
本来は小児を対象にした薬だったようですが、要するに「功老化薬」といえます。
正露丸のように真っ黒なので苦いイメージですが、成分を見ると、これはおいしいのではないかな?
食べてみると、ドライフルーツのような味でおいしいです。
妙薬は口においしい。
飲み続けたらどんな効果が出るのか楽しみです。
yoo2ok at 11:55|この記事のURL│Comments(0)
2011年12月08日
台北漢方薬には即効性と副作用もある。

日本では漢方薬は穏やかに効き副作用もない、などいわれていますがそれは真っ赤なウソ。
日本の薬屋がたくさん売れるように薄めて出しているのです。
本来の漢方薬は即効性があり、もちろん副作用もあります。

腰酸背痛とか腰酸足痛とかになっています。

これだけ飲めば即効性や副作用も出るでしょう。
この薬は「可予防老年痴呆症及抗老化」にもなっています。
どんな効果が出るのか飲んでみたところ、下痢しました。

うーん、漢方は奥が深いなあ。