琴光喜
2010年07月14日
2010年07月03日
2010年06月19日
相撲協会の不祥事続き
治療院には、たまに近所の相撲部屋の若い力士がやってきます。
「君の部屋は大丈夫だろうねえ。」
「ハイ、大丈夫です。博打はやってません。」
「でも、あんたのとこの親方は、昔からプレイボーイだったから、危ないとすれば親方だよなあ。」
「親方は、あの顔で、あの体で、もてるんですよ。なんでか。」
今日には揃って名古屋入りだそうです。
琴光喜、豊ノ島、豪栄道、豊響関と、時津風親方、大嶽親方。
次々に不祥事が発覚、いったいどうなるのか。
欠場者が増えて不戦勝ばかり、「戦わずして勝つ」なんてことにならないようにしてほしいです。
若い力士には、金に困ることも無い、美人のお上さんももらえる、関取目指してがんばって欲しいです。
「君の部屋は大丈夫だろうねえ。」
「ハイ、大丈夫です。博打はやってません。」
「でも、あんたのとこの親方は、昔からプレイボーイだったから、危ないとすれば親方だよなあ。」
「親方は、あの顔で、あの体で、もてるんですよ。なんでか。」
今日には揃って名古屋入りだそうです。
琴光喜、豊ノ島、豪栄道、豊響関と、時津風親方、大嶽親方。
次々に不祥事が発覚、いったいどうなるのか。
欠場者が増えて不戦勝ばかり、「戦わずして勝つ」なんてことにならないようにしてほしいです。
若い力士には、金に困ることも無い、美人のお上さんももらえる、関取目指してがんばって欲しいです。
2010年05月25日
白鵬14回目の優勝千秋楽祝い
白鵬優勝、亀戸天神での宮城野部屋千秋楽祝いに行ってきました。
あいにくの雨で、パレード、オープンカーは中止でした。
でも白鵬は、
「日本のことわざ、雨降って地固まるです。」 と挨拶し、
そんな言葉まで知ってるのかと、
大いに会場が盛り上がりました。
優勝した時は、いつものことなのですが、横綱が到着するのが遅くなるので、始まりは一時間遅れの7時半でした。
地元後援会のメンバーは、それを予想して外の寿司屋で、三時半から飲んで待っています。
横綱は夜10時からのサンデースポーツに出演するため、NHKへ駆けつけなければならないので、
その間忙しくサインや写真を撮ったり、飲み物も食べ物も何も口に出来ずに、
ひもじい思いをしながら、笑顔で会場を去っていきます。
みんなはちゃんこ鍋でお腹いっぱいなのに、ちょっとかわいそうですが、こらからは毎回そうなってしまうのでしょう。
三段目の宝香山を囲んで、みんなで写真も取りました。
宝香山はその後、「す吾六」での二次会にも参加してくれました。
会場には元女子プロレスラーの、神取忍議員もみえていました。
タレントさんなどもよくいたりするので、きれいな人だなあ、女優さんかなあと、声をかけたところ、銀座のママでした。
名刺をいただきましたが、ちょっとお金が高いといけないなあ。
次の場所も、宮城野部屋のみんな、
がんばってね。
あいにくの雨で、パレード、オープンカーは中止でした。
でも白鵬は、
「日本のことわざ、雨降って地固まるです。」 と挨拶し、
そんな言葉まで知ってるのかと、
大いに会場が盛り上がりました。
優勝した時は、いつものことなのですが、横綱が到着するのが遅くなるので、始まりは一時間遅れの7時半でした。
地元後援会のメンバーは、それを予想して外の寿司屋で、三時半から飲んで待っています。
横綱は夜10時からのサンデースポーツに出演するため、NHKへ駆けつけなければならないので、
その間忙しくサインや写真を撮ったり、飲み物も食べ物も何も口に出来ずに、
ひもじい思いをしながら、笑顔で会場を去っていきます。
みんなはちゃんこ鍋でお腹いっぱいなのに、ちょっとかわいそうですが、こらからは毎回そうなってしまうのでしょう。
三段目の宝香山を囲んで、みんなで写真も取りました。
宝香山はその後、「す吾六」での二次会にも参加してくれました。
会場には元女子プロレスラーの、神取忍議員もみえていました。
タレントさんなどもよくいたりするので、きれいな人だなあ、女優さんかなあと、声をかけたところ、銀座のママでした。
名刺をいただきましたが、ちょっとお金が高いといけないなあ。
次の場所も、宮城野部屋のみんな、
がんばってね。
2010年05月12日
2009年01月27日
相撲談義2
連日、朝青龍優勝の話題ですが、白鵬もすごかったですねえ。良い取り組みでした。
今回は琴三さんに、誘われて、佐渡ヶ嶽部屋のほうに、顔を出しました。
相撲界一の大部屋になったと報告があり、琴欧州、琴光喜、琴奨菊と人気力士も多く、後援会もでかいので、いつも五〜六百人位の参加があるそうです。
ホテルの宴会料理で、ステージでは大音響で、歌や踊り、マジックなどが披露され、抽選会あり、お土産ありの、豪勢なパーティーなのですが、しかし、あまりでかくなるのも考え物かな。
後援会長は、こんなに盛大になって、相撲部屋でやっていた頃が、懐かしく思い出されます、と挨拶していました。
たしかに、宮城野部屋のような、手作りのちゃんこや、近所のオジちゃんオバちゃんが、お祝いに魚を持って駆けつけてくるような、雰囲気はないです。
白鵬クラブのメンバーも、去年は白鵬と屋形船をやったそうですが、本当に膝つき合わせて、一緒に喜び合える、白鵬、宮城野部屋が、続いて欲しいですね。