神田祭
2019年05月16日
母の日は盛沢山です


5月12日は母の日でしたが、地元では子ども運動会があり、お母さんが大忙しでした。
暑い日で消防団の放水訓練もありました。


クマママは出かけた先で神田祭に合い、にぎわっていたそうです。
相撲の初日ばかりでなく、この日は盛沢山でした。
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2015年05月10日
2015年05月09日
神田 クマママ ラブライブ
神田明神とアニメのラブライブがコラボ企画をしているとのことで、ポスターやガチャガチャも出てます。
吊るしている絵馬もこんな風でみんな絵がうまいなあ。


銭形平次の隣に、あかりちゃんというポニーを発見。
お祭りのときにはかなり歩くので、今から体力づくりに日に三回散歩しているそうです。
このときは帰ってきたばかりで、疲れて眠くて目がとろんとしています。
毛色は年とともに白毛に変わっていくそうです。


鳥居下の天の屋さんにあるお神輿はお店で買ったものだそうで、十六代浅子作となっています。
浅子重慶の神輿は鳳凰が胸を張った形で、小鳥は逆に頭を下げて尾羽を見せるバランスのよさ。
いい物を見せてもらいました。冷たい甘酒もおいしかったです。
宮神輿を三基展示してましたが、鳳凰まで塗りの入った素晴らしいものです。
水掛祭りの深川ではとても出来ないお神輿です。


これは本物の巫女さんです。
次は秋葉原で、巫女さんに会えるか。


神田祭は9日、10日ですが、無料アプリで紙芝居も見れるようです。
http://kandamatsurixlovelive.jp/




吊るしている絵馬もこんな風でみんな絵がうまいなあ。


銭形平次の隣に、あかりちゃんというポニーを発見。
お祭りのときにはかなり歩くので、今から体力づくりに日に三回散歩しているそうです。
このときは帰ってきたばかりで、疲れて眠くて目がとろんとしています。
毛色は年とともに白毛に変わっていくそうです。


鳥居下の天の屋さんにあるお神輿はお店で買ったものだそうで、十六代浅子作となっています。
浅子重慶の神輿は鳳凰が胸を張った形で、小鳥は逆に頭を下げて尾羽を見せるバランスのよさ。
いい物を見せてもらいました。冷たい甘酒もおいしかったです。
宮神輿を三基展示してましたが、鳳凰まで塗りの入った素晴らしいものです。
水掛祭りの深川ではとても出来ないお神輿です。


これは本物の巫女さんです。
次は秋葉原で、巫女さんに会えるか。


神田祭は9日、10日ですが、無料アプリで紙芝居も見れるようです。
http://kandamatsurixlovelive.jp/




2013年05月12日
母の日に祭り
錦糸町の長崎橋でフリーマーケットが開かれています。
普段は錦糸公園でやっているのですが、今日は日差しが強いのでこちらのほうがいいかもしれません。


神田祭ですが昨日は雨の中で山車がでてました。きょうはインターネットTVでお祭り生中継をやっています。
神田祭
今日は町会子供運動会もある予定ですが、天気が良くてよかったです。


普段は錦糸公園でやっているのですが、今日は日差しが強いのでこちらのほうがいいかもしれません。


神田祭ですが昨日は雨の中で山車がでてました。きょうはインターネットTVでお祭り生中継をやっています。
神田祭
今日は町会子供運動会もある予定ですが、天気が良くてよかったです。


2009年05月13日
お買い物で徘徊
蔵前へ、お買い物に行きました。
蔵前橋の欄干は、相撲と屋形船の、透かし彫りです。


タオルを買って、馬喰横山の、問屋街を抜け、人形町、甘酒横丁へ出ました。
前日が、神田祭だったので、まだ提燈が、行く先々にありました。


柳家さんの、たい焼きと、小倉アイス最中を買いました。
いつも並んでいるのに、今日は5人ほどでした。アイスがうまいんだ。


水天宮に寄って、一休み。マタニティーの奉納米が、積まれています。
狛犬も、親子になっているんですよ。
新川に、日本橋高校があり、前を通ったら、今年4月に、墨田区の八広へ移転してました。


永代橋を渡って、門前仲町、黒船橋。このタワーは、何に使っているのか?
赤札堂で、スリッパを買ったら、患者さんに、発見されてしまいました。
どこへ行っても、悪いことは出来ません。


帰り道の、木場で、宇宙人を発見。
いやー、今日も充実した、徘徊日和でした。


蔵前橋の欄干は、相撲と屋形船の、透かし彫りです。
タオルを買って、馬喰横山の、問屋街を抜け、人形町、甘酒横丁へ出ました。
前日が、神田祭だったので、まだ提燈が、行く先々にありました。
柳家さんの、たい焼きと、小倉アイス最中を買いました。
いつも並んでいるのに、今日は5人ほどでした。アイスがうまいんだ。
水天宮に寄って、一休み。マタニティーの奉納米が、積まれています。
狛犬も、親子になっているんですよ。
新川に、日本橋高校があり、前を通ったら、今年4月に、墨田区の八広へ移転してました。
永代橋を渡って、門前仲町、黒船橋。このタワーは、何に使っているのか?
赤札堂で、スリッパを買ったら、患者さんに、発見されてしまいました。
どこへ行っても、悪いことは出来ません。
帰り道の、木場で、宇宙人を発見。
いやー、今日も充実した、徘徊日和でした。