神輿船渡御

2012年03月23日

サドの日に浅草で、マゾだっちゃ酒だっちゃ祭だっちゃ5

雷門雨の降る夜の浅草雷門です。

仲見世はほとんど閉まっているのに人通りがまだ多いです。

伝法院伝法院を超えて、浅草寺へ来るとなんとすごい人だかり。

この日は三社神社の神輿船渡御があり、浅草寺への宮入だったのです。

浅草寺2町会の高張り提灯が照らす中で、
雨に濡れながら神輿を担ぎ上げ、
太鼓の音の後押しで、
三基の神輿が境内の階段を上りきると、会場から大きな拍手がわきました。

船渡御辛い思いをして神輿をかつぐのが快感になるなんて、なんてマゾな奴らでしょう。

さて第三土曜日はサドの日なので、佐渡料理のだっちゃへ行きました。

だっちゃ3相変わらずせまい所にひしめき合って飲んでいます。

通路まではみ出て、これもいわばマゾの集団?ですか。

いえ、どちらかというと、佐渡出身者が多いそうです。

大吟醸真稜にごり酒佐渡には行った事が無いのですが、ここへくると佐渡の事をお客さんから色々教えてもらえます。

佐渡の酒蔵から冬季限定、
「大吟醸真稜にごり酒」、発泡してるウマイ。

真野鶴たれ口一番「生」純米こちらも限定、
「真野鶴たれ口一番「生」純米」
こりゃいける。

際限もなく飲んでしまい、次の日に苦しむ事になるのもマゾか、マゾなのか。

酒と祭りはマゾの証拠、止められませんねえ。

サドの日はサイコーだー。
記事検索
月別