靴
2011年06月08日
浅草の戦利品
晴れて温度が上がってきた吾妻橋を越えて浅草へ行きました。
カップルを乗せた人力車が走っていきます。アチー。
外国人の観光客が激減でどうなっているのかと、それも気がかりでしたが、意外と人はいる。
修学旅行や外国人もいて、それなりな感じでした。
この日は浅草で靴の木型を作っているという方からの情報で、靴のセールにきました。
靴はお店の買取ではなく、売れないと全て返品になります。
冬物から春夏物に変わるこの時期、返品された靴は在庫になるので少しでも売っておきたい。
普段は小売をしない問屋さんもこの時期だけは小売もするのだそうです。
バイクに乗るのにブーツが欲しかったのですが、普通は3〜4万円します。
花川戸の安売りのお店に入ってみると、8〜9千円ぐらいになっています。
でも気に入ったのが無かったので、伝法院近くのところへ行って見ると、なんとサイズが合えばお買い得、1500円でブーツが出ています。
これなら何でも良いや、と一緒に春物のスニーカー1800円を購入。
他にふじ屋さんで手ぬぐいを購入、半日で日焼けして帰ってきました。
カップルを乗せた人力車が走っていきます。アチー。
外国人の観光客が激減でどうなっているのかと、それも気がかりでしたが、意外と人はいる。
修学旅行や外国人もいて、それなりな感じでした。
この日は浅草で靴の木型を作っているという方からの情報で、靴のセールにきました。
靴はお店の買取ではなく、売れないと全て返品になります。
冬物から春夏物に変わるこの時期、返品された靴は在庫になるので少しでも売っておきたい。
普段は小売をしない問屋さんもこの時期だけは小売もするのだそうです。
バイクに乗るのにブーツが欲しかったのですが、普通は3〜4万円します。
花川戸の安売りのお店に入ってみると、8〜9千円ぐらいになっています。
でも気に入ったのが無かったので、伝法院近くのところへ行って見ると、なんとサイズが合えばお買い得、1500円でブーツが出ています。
これなら何でも良いや、と一緒に春物のスニーカー1800円を購入。
他にふじ屋さんで手ぬぐいを購入、半日で日焼けして帰ってきました。